温湿度センサーの用途や種類についての知識

2019-06-28

温湿度センサーと聞いてもピンとこない方のほうが多いでしょうが、これは文字通り温度と湿度を計測するセンサーです。一台で温度と湿度を両方同時に感知して計測できることが最大の特徴と言えるでしょう。現在では実に多彩なシーンで温湿度センサーが用いられています。一台で二項目の計測ができるだけでなく、二つの機器を設置する必要がないため、スペースが限られている場合などでも重宝します。屋内外のいずれかに設置して計測を行うことがほとんどですが、温度と湿度の両方を測りたいとなると、通常は温度計と湿度計の二つを用意しなくてはならず、これだとどうしてもスペースを無駄にしてしまいます。温度と湿度の両方を計測できるセンサーだとそうした問題もありません。
省スペースで設置できますし、有効にスペースを活用できるというメリットもあるのです。このように、設置スペースを無駄にすることもないことに加えて、メンテナンス性の高さ、コスト的なことを考えても温湿度のセンサーは利便性が高いと言うことができます。種類について温湿度センサーと一口に言っても実際にはさまざまな種類があります。導入を検討している方はまずどのような種類があるかを知っておく必要があり、その上で購入を検討しなくてはなりません。また、それぞれの種類によって特徴があり、メリットやデメリットもあります。
それらを理解しないまま導入したとしても活用することは難しいので、きちんとそれぞれの特徴を把握してから導入を考える必要があります。では、実際のところ温湿度のセンサーにはどのような種類があるのかということですが、例えば湿度センサーだと伸縮式湿度計や電気式と呼ばれるタイプのものがあります。伸縮式はナイロン糸や動物の毛などを利用したもので、湿度の変化による伸縮を利用して計測を行うものです。構造がシンプルな設計になっていることが大きな特徴で、それゆえにリーズナブルな価格で販売されているケースが多いです。ただ、湿度による変化が反映されるまでに時間がかかることが多く、そこがデメリットとも言えます。電気式と呼ばれるタイプは小型に設計されたものがほとんどなので、さまざまな機器へ組み込むことが容易というメリットがあります。
リアルタイムでのモニタリングが可能というメリットがありますが、湿度変化による誤差が発生したり、経時変化が避けられないといったデメリットがあるのも事実です。このように、それぞれにメリットとデメリットがあるので、これから温湿度のセンサーの導入を検討している方はこれらをしっかり覚えておくと良いでしょう。温湿度センサーにもいろいろな種類、製品がありますが、製品によって精度や大きさなどはまちまちです。どのような用途に利用するかによって選ぶ製品も異なってきますし、記録計・表示器などと組み合わせて販売もされていますので、目的に合ったものを選択しましょう。

お問合わせ

Copyright© 株式会社フィールドプロ All Rights Reserved.