WBGT(暑さ指数)とは?労働環境やスポーツ現場での活用方法とリスク管理

2024-10-31

目次


1. WBGT(暑さ指数)とは?

WBGT(Wet Bulb Globe Temperature、湿球黒球温度)は、暑さに対する人体の負担を評価するための指標です。単に気温だけでなく、湿度、風速、輻射熱(日射など)といった複数の環境要素を総合的に考慮し、暑さが人体に与える影響を測定します。これは、労働環境やスポーツ活動、さらには軍事や医療現場でも重要視されている指標です。 特に、夏季の屋外作業やスポーツ活動では、熱中症のリスクが大きくなります。WBGTを参考にすることで、適切な休憩や水分補給のタイミングを判断でき、労働者やアスリートの健康と安全を守るための有効な手段となります。環境省や厚生労働省もWBGTを活用した熱中症対策を推奨しており、企業や学校でもその利用が進んでいます。 WBGTの特徴は、単なる気温だけではなく湿度や輻射熱などの要素も考慮している点です。例えば、気温が同じでも湿度が高ければ体感温度は大幅に異なります。WBGTは、こうした複雑な要素を一つの数値で表し、適切な暑熱対策を講じるための基礎情報を提供します。


2. WBGTの歴史と導入の背景

WBGTは1957年に米軍で事前に訓練中の熱中症のリスクを判断するために開発されました。その後、国際的に広まり、労働安全衛生分野やスポーツ、公共安全においても活用されるようになりました。 日本では、2000年代に入ってから本格的に導入が進み、特に夏季の屋外作業やスポーツイベントでの熱中症予防策として広く使われています。環境省が毎年提供する「暑さ指数」も、このWBGTを基にしており、一般の人々にも馴染み深い存在となっています。 厚生労働省も、労働者の健康管理においてWBGTの活用を推奨しており、建設現場や製造業、農業などの屋外労働現場では、WBGTを基にした暑熱リスク評価が重要な役割を果たしています。また、スポーツ団体や学校でも、WBGTを用いて練習や試合の中止判断を行うことが一般的になっています。


3. WBGTを構成する3つの要素

WBGTは以下の3つの要素を組み合わせて計算されます。

1. 湿球温度(湿度の影響)

湿球温度は、蒸発冷却効果によって影響を受ける温度です。湿度が高いと、人体からの汗が蒸発しにくくなり、体温調整が困難になります。これにより、湿度が高い環境では熱中症のリスクが大幅に上昇します。

2. 黒球温度(輻射熱の影響)

黒球温度は、太陽光や地面からの輻射熱を受けて上昇する温度です。日差しが強い日には、黒球温度が気温よりも高くなることがあり、特に屋外活動において重要な要素となります。

3. 乾球温度(気温の影響)

乾球温度は一般的な気温です。湿球温度や黒球温度と組み合わせることで、総合的な暑さを評価します。気温だけでなく、他の要素も含めた評価が可能になるのがWBGTの大きな特徴です。 これらの要素が組み合わさることで、単なる気温の指標を超えた、人間が実際に感じる暑さに近い評価が可能になります。これにより、WBGTはさまざまな環境下での安全管理に役立つ指標として利用されています。


4. WBGTの計算方法と基準

WBGTは主に上記の3つの要素を組み合わせて計算されますが、屋内と屋外で計算式が異なります。

屋内の環境

WBGT = 0.7 × 湿球温度 + 0.3 × 黒球温度

屋外の環境

WBGT = 0.7 × 湿球温度 + 0.2 × 黒球温度 + 0.1 × 乾球温度
この計算式により、環境に応じたWBGT値が算出されます。日本では、以下の基準が設けられています。

これらの基準を基に、日常生活や労働現場、スポーツイベントでのリスク管理が行われています。


5. WBGTの活用例と具体的な用途

WBGTは、労働現場やスポーツ活動、公共機関など、多岐にわたる分野で使用されています。以下に、その具体的な活用例をいくつか紹介します。

1. 労働環境管理

建設現場や工場など、特に屋外での作業環境では、熱中症リスクが非常に高いため、WBGTを使った安全管理が不可欠です。多くの企業は、WBGTを計測してその結果に基づいて作業時間や休憩時間を調整し、労働者の安全を守っています。

2. スポーツイベントの安全管理

大規模なスポーツイベントやマラソン大会、野外フェスティバルでは、WBGTを利用して参加者の安全を確保します。特に夏季のイベントでは、WBGT値に基づいて、イベントの時間帯の変更や中止判断が行われることもあります。

3. 学校や公共施設での熱中症対策

学校の運動部活動や体育授業においても、WBGTを活用することが推奨されています。特に、気温が高く湿度も高い時期には、WBGTを利用して適切な練習時間の設定や休憩時間の確保を行うことが求められています。


6. WBGT測定機器と選び方

WBGTを正確に測定するためには、適切な測定機器の選定が重要です。市場にはさまざまなWBGT測定機器が販売されていますが、使用する目的や場所に応じて最適なものを選ぶことが必要です。以下のポイントを考慮すると、適切な機器を選びやすくなります。

1. 測定精度

高精度なセンサーを搭載している機器を選ぶことが重要です。特に湿球温度や黒球温度の測定が正確であることは、実際の環境評価において非常に大切です。例えば、製造現場やスポーツイベントでは、正確なWBGT値を得ることで、労働者や選手の健康管理が徹底できます。

2. 屋内外での使用可否

測定環境によって、機器の選び方が変わります。屋外の厳しい条件下で使用する場合は、防水機能や耐久性の高い機器が必要です。逆に、屋内で使用する場合は、よりコンパクトで使いやすい機器を選ぶと良いでしょう。

3. 測定器やデータ表示

ISOやJISではWBGT指数に使用する黒球は、黒色に塗装された直径150mm銅製の球を使用して測定することが規定されています。また、データロガーなどに接続して測定結果を即座に計算し、表示できるようにするのもおすすめです。データを記録すれば後から確認できすることもできます。 しかしながら、市販品のWBGT測定器には規定よりかなり小さな黒球が使われていたり、黒球がなかったりするものがあります。安価で持ち運びはしやすいですが、測定値の正確さに注意が必要です。


7. WBGT測定結果の活用とリスク管理

WBGTの測定結果を活用することで、さまざまなリスク管理が可能です。特に、高温多湿の環境では、適切な対応が労働者やアスリートの健康と安全を確保するために重要です。WBGT測定結果を基に、具体的な対策を講じる方法について説明します。

1. 作業時間と休憩時間の調整

WBGT値が高い場合は、作業時間を短縮したり、こまめな休憩を取ることが求められます。特に屋外作業や製造現場などでは、熱中症リスクが高まるため、WBGTを基にしたリスク管理が重要です。

休憩時間の設定: WBGT値に応じて、休憩の頻度や長さを調整することで、熱中症の発生を防ぐことができます。特に湿度が高い日には、こまめな休憩と水分補給が必要です。

2. 水分補給と塩分摂取

熱中症予防のためには、定期的な水分補給と塩分摂取が欠かせません。WBGTが高い環境では、汗と共に失われるミネラルを補給するために、スポーツドリンクや経口補水液の摂取が推奨されます。

3. 防護具の使用と服装の調整

高温多湿な環境では、通気性の良い衣類を着用し、熱がこもらないような服装や防護具を選ぶことが重要です。WBGT値に応じて、作業や運動時の服装を見直すことが推奨されます。


8. WBGT管理の重要性と今後の課題

気候変動により、夏季の気温が年々上昇しており、熱中症のリスクも高まっています。このため、今後はより多くの現場でWBGTを利用したリスク管理が重要となるでしょう。特に、リアルタイムでデータを取得し、即座に対応策を講じるための技術開発が進んでいます。

1. 気候変動による影響

気温上昇は、労働環境やスポーツ活動に大きな影響を与えます。気候変動の影響により、従来よりも早い段階でWBGTが高くなることが予想されており、これに伴いリスク管理の精度が求められます。

2. 技術革新と未来のWBGT測定

技術の進展により、より精度の高いWBGT測定機器や、IoTを活用したリアルタイムでのデータ収集が可能になる見込みです。これにより、迅速な対応や予防策が取れるようになり、より安全な作業環境やスポーツ活動が実現するでしょう。


9. 最後に

WBGT(暑さ指数)は、単なる気温の評価ではなく、湿度や輻射熱を含む総合的な暑さの評価指標です。労働現場やスポーツ現場での暑熱リスクを管理し、安全な環境を確保するためには、WBGTの活用が不可欠です。今後の気候変動に対応した新たな技術の導入と共に、WBGTを基にしたリスク管理がさらに普及していくことが期待されます。


10. おすすめ製品

150mm黒球 FPG150

黒球温度センサー TPT100G

暑さ指数ロガー FieldMark-WBGT

温度センサー製品一覧はこちら

お問合わせ

Copyright© 株式会社フィールドプロ All Rights Reserved.