温度を調べる難しさと測定方法
温度というのは、私たちの生活にとても密接に関わっているものです。しかし、実は正確な計測がとても困難なものでもあります。熱電対というのは2種の異なる金属線で閉回路を作り、2つの接点を異なる温度に保つと、温度差によって電流が流れるゼーベック効果が起こり、この2つの端子に直流電圧計をつないで電力を測定することで温度が測定できます。
温度センサーには接触式と非接触式があります。接触式は名前の通り直接対象物に接触して温度を測定するものであり、構造が単純であるために多くの場面で用いられています。接触式のものと言えば、気温を測定する温度計が最もイメージしやすいものです。これは、温度計感部が空気に触れることで気温を測ります。
それに対して非接触温度センサーは、物体から放射される赤外線を利用して赤外線量で温度を計測するものです。基本的に物は熱を持っていると赤外線を発しますので、その赤外線量を測定することで温度を計測します。代表的な非接触温度センサーとして、サーモグラフィーがあります。サーモグラフィーは物体の表面から発せられている赤外線量に色を割り当てて視覚的にわかりやすく温度を表現しています。非接触であるために、動いているものや危険物質に対してもリアルタイムに気温や温度変化を確認することができます。
一方で接触式には水銀やアルコールが用いられている温度計があります。これらは、水銀やアルコールの膨張によって温度を知ることができます。その他熱電対温度センサーがあります。熱電対は金属導体の種類によってK、J、T、E、N、R、S、B型の8種類があります。この金属の違いで、寿命の違いや測定可能な温度範囲が違ってきます。そこで、温度の測定対象によって対になる金属の組み合わせを考えることが必要です。また、使用する場所によっても適切なものが違ってきます。また、構造によっても違いがあります。先端に保護管がついているタイプのものを利用することもできます。この時、保護管の材質や形状を変えることで測定対象に適した温度センサーを得ることができますが、それと同時に価格も違ってきます。予算と計測するもの、その場所によって適切な素材を選ぶことが重要です。もちろん、測定するものによって適切なものが違ってきますし、どのくらい正確に計測する必要があるかによっても違ってきます。