風速計23-STシリーズ
本センサーは、微風速から強風までワイドレンジに測定可能な小型風速計です。風杯が軽量設計になっていますので、風速の変化に追従しやすく なっています。感部の風杯が回転して検出する風速信号を、発信部の直流発電器により DC 信号に変換出力します。
風速計23-ST-7
電圧タイプ
風速計23-SP-420
電流タイプ
特徴(風速計23-ST-7)

- 微風速から強風域までワイドレンジに測定可能
- 起動風速が低く、風速変動に対する追従性が良い
- 取り付けは差し込み式なので設置が容易
仕様(風速計23-ST-7)
| 測定範囲 | 2~70 m/s |
|---|---|
| 出力 | 0~7 VDC(0~70m/s) |
| 耐風速 | 80 m/s |
| 寸法 | 324h×φ83×φ312(風杯回転径) |
| 重量 | 約 1.5kg(ケーブル除く) |
| 使用温度範囲 | -30〜70°C(内部結露しないこと) |
| 材質 | 風杯:PC 樹脂 本体:アルミ合金鋳物 |
| パイプ取付径 | 適用径φ60.5(SGP 50A 相当品) |
| 出荷時指定 | ケーブル長:標準20m 例: 23-ST-7(型名)- L20(ケーブル長) |
| オプション | フランジ取付 φ140×70.5H×φ110PCD |
製品カタログPDFダウンロード
特徴(風速計23-SP-420)

- 風速検出に光センサーを採用しているため、経年劣化や 周囲温度の影響にも優れる構造
- 本体の取り付けは差し込み式なので、着脱作業が簡単
- 電流出力タイプなので、ケーブルを長距離に延長可能
本センサーは風杯による風速感部と光センサーによる検出 部、信号変換部および伝送ケーブルにより構成され、微風 (0.5m/s)から強風(60m/s)までを高精度に測定し、直接 4 〜20mA の風速値に対応した電流信号を変換出力します。直線化されたアナログ信号ですので、データロガーなどの受信側機器とダイレクトに接続できます。
仕様(風速計23-SP-420)
| 測定範囲 | 0.5〜60m/s |
|---|---|
| 精度 | 6m/s 以下±0.3m/s 6m/s 超過±5%以内 |
| 耐風速 | 80m/s |
| 出力 | 4〜20mA(0〜60m/s) |
| 電源 | DC24V(DC18〜36V) |
| 動作温度範囲 | -20〜40°C |
| 寸法・重量 | 324(H)×φ83×φ312(風杯回転径) ・ 約 1.5kg(ケーブル除く) |
| 材質・色 | 樹脂製 ・ マンセル 5Y8/1.5 相当 |
| パイプ取付径 | 適用径φ60.5(SGP 50A 相当品) |
| 出荷時指定 | ケーブル長:標準20m 例: 23-SP-420(型名)- L20(ケーブル長) |
| オプション | フランジ取付 φ140×70.5H×φ110PCD |



