簡易型土壌水分計 EC5
特徴

ECHO 土壌水分センサーは、土壌の誘電率を計測する事により土壌の体積含水率を求める事ができるローコストな超小型土壌水分センサーです。水の誘電率は土壌鉱物や空気と比較して非常に高いため、土壌の含水量の変動を誘電率より高精度に測定可能です。また、様々な性質の土壌や塩分濃度の高い土壌においても,土壌に応じたキャリブレーション式を用いる事により体積含水率を求めることが可能です。
測定は外部電源を供給するだけで、規定電圧が出力しますので、直接データロガー等に入力が可能です。また設置が非常に簡便であるとともに,メンテナンスフリーで消費電力も小さいため無人観測にも最適です。
仕様
| 応答時間 | 10mS | 
|---|---|
| 分解能 | 0.1%VWC | 
| 測定精度 | ±3%VWC | 
| 出力 | アナログ出力:約0.22~0.8V 含水率0~100% ※ | 
| 基準電源・電流 | 2.5-3.6VDC 測定時:10mA | 
| 使用温度範囲 | -40~50℃ | 
| 寸法・重量 | 20×90L(mm) 約120g | 
| 出荷時指定 | ケーブル長:標準5m 例: EC5(型名) - L5(ケーブル長) | 
※センサー出力は約0.22~0.8Vですが、それに対応する体積含水率は土壌の性質(土壌に含まれる鉱物や塩分など)により異なります。ご使用の際にはご使用になる土壌毎にキャリブレーションを行う必要がございます。

 
	

