風向風速を記録して天気を知る

2018-11-08

気圧、気温、降水量など、気象に影響を与える要素はいろいろありますが、日々感じる風を意識するのも、天候を知る重要な要素です。
先ほどの気温や気圧は、テレビなどで毎日数値で表示されるので、日ごろから意識しやすいですが、風速が意識されるのは台風のような特異な現象が起きた時だけではないでしょうか。風速25mは暴雨域で吹く風の強さです。25mはかなり強いということがこれだけも想像できます。
風は日によって、強い日、弱い日があり、風向も季節や日によって違います。まず、なぜ風が発生するかについてですが、風は気圧差によって起こります。基本的には高気圧から、低気圧に向かって風が吹きます。そして、高気圧から出た風は時計回りをします。低気圧に吹き込む風は反時計回りをします。風はまた、地形、海と陸、土地利用からも影響をうけます。また、気団による影響もあります。こうしたことを考慮しながら、天気図を見てみると、風のことが分かるようになると思います。
また、日々の風の記録はアメダスで行われています。アメダスの風向・風速データは前10分間の平均値が毎正時に公開されています。まずはそのデータを参考に今の風速がどのくらいなのかを数値で見て、肌で感じてみましょう。
天気図から読み取れる気圧配置とこのアメダスの観測値を毎日見ていると、高気圧、低気圧の位置で風向風速が大よそ決まるのがわかってくると思います。
また、先に述べたように、風は地形や建物にも影響をうけます。山の谷間や高いビルが立ち並ぶ場所で吹く風は、天気図から読み取れる風向風速とは異なっています。頻繁に行く場所がそういう場所であれば、風向風速計を設置して日々の風の記録をとることをお勧めします。

お問合わせ

Copyright© 気象観測システムのフィールドプロ All Rights Reserved.